Amazonでの利益計算ツール FBAシュミレーターとamafee

店舗せどりや電脳せどりを行う上で、
せどろいどやせどりスト、モノレートを利用して
リサーチを行うというお話を以前しました。

過去記事:仕入れツールの紹介 モノレート編

 

過去記事:転売用仕入れツールの紹介(せどろいど、せどりすと)

 

 

 

今回は、リサーチした結果、
仕入れても良さそうな商品を見付けた場合に
いくら稼げるかを調べる利益計算ツールを紹介します。

 

 

 

その1:FBA料金シュミレーター

 

 

その2:Amafee

 

上記2つの使い方はこちらを御覧ください。

動画解説:https://youtu.be/sMKkszRGONA

 

 

 

 

 

動画内で解説していますが、
FBA料金シュミレーターもamafeeも
欠点がありますので必ず覚えておいて下さい。

 

 

FBA料金シュミレーターの欠点

 

・販売手数料に消費税が加算されていない

・店舗せどりの際はいちいち検索するのが手間

 

 

 

amafeeの欠点

 

 

月次保管手数料が考慮されていない

・慣れない内は商品の大きさやカテゴリーが分かりにくい

 

 

 

 

逆に良い点として・・・・

 

FBA料金シュミレーターの特長

 

・商品毎に検索をするためカテゴリーなどの選択ミスが無い

月間保管手数料が分かる

 

 

 

amafeeの特長

 

・とにかく計算が早い

損益分岐点を算出してくれる

・販売手数料が消費税込みで算出

 

 

 

 

慣れない内はFBA料金シュミレーター、
店舗せどり中はamafeeを使うのが僕のオススメです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です